小動物
small animals
ユニークでカワイイ
小動物をご紹介
2階の小動物コーナーでは、ハムスターやウサギ、チンチラなどの小動物はもちろん、インコやフィンチなどのかわいい小鳥たちもお取り扱いしております。毎週新しい生体がお店に入舎しており、随時ブログやSNSで発信しております。シーズン中にしか出会えない生体や、猛禽類のフクロウたち、これまで扱っていなかった生体も今後入舎予定です。直接見て、触れ合っていただくことで、お迎えするときの相性なども確認可能です。お家でハムスターやモモンガ、ウサギやフェレットなど、たくさんの小動物と暮らしているスタッフたちが、新しい家族との出会いをサポートいたします。
小動物各種紹介
small animals INTRODUCTIONS
ハムスター
hamster
小動物のペットとしておなじみのハムスター。小さくてふんわりと手におさまる体には、たくさんの魅力が詰まっています。当店では、ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターなど、カラーバリエーション豊富なハムスターを常時20匹以上取り扱っております。珍しいカラーとして知られるラベンダー、パンダジャンガリアンや、ヘアレス、トリコロール、ダヴゴールデンハムスターも、これまでお店に入舎しております。一匹一匹との触れ合いを大切にしており、手になれた優しいハムスターたちが、多くのお客様にお迎えいただいております。


ウサギ
rabbit
草食動物のペット代表といえばウサギ。現在世界中に200品種以上、体の大きさや毛の長さ、毛質など、さまざまなウサギが飼育され愛されています。絵本「ピーターラビット」のモデルになったとも言われている世界最小のネザーランドドワーフをはじめ、当店ではホーランドロップ、ライオンラビットなど、お家で飼うことができるかわいいウサギたちを取り扱っております。担当スタッフは、実際にお家でも飼育をしているほど、ウサギが大好き。当店のウサギたちも愛情いっぱいにお世話をしていて、それぞれの性格やチャームポイントなども把握しております。初めて飼育される方、飼育でお困りごとがある方は、お気軽にご相談ください。
小鳥
small bird
当店では、小型のインコを中心に、文鳥やキンカチョウといったフィンチ系をひな鳥から取り扱っております。インコ好きなスタッフが、毎日話しかけてコミュニケーションをとっております。手乗りにも力を入れているので、人になれ、なでられるのが好きな小鳥が当店には多くおります。なかでも、初めてのインコ飼育にオススメなセキセイインコは、最もポピュラーな種類でカラーは40種類以上。丈夫で好奇心旺盛な性格も飼育しやすく人気です。頭の冠羽と頬のオレンジ色がチャームポイントで甘えん坊なオカメインコ、ラブバードで有名なコザクラインコやボタンインコも、お店で手乗りとしてお客様にお迎えいただいております。大きさや種類によって特徴が異なりますが、それぞれに魅力があります。初めて飼育する方には、ひな鳥へのごはんのあげ方をスタッフがしっかりとレクチャーいたします。実際に触れ合っていただき、お客様にピッタリのインコをお迎えするお手伝いをいたします。今後は中型インコも入舎する予定ですので、お楽しみに。


チンチラ
chinchilla
チンチラは小動物のなかでも、とても長生きです。ギネス記録では、最長29年生きた個体がいる動物として知られております。頭が良く、愛情いっぱいにコミュニケーションをとることで仲間と認識し、一途に愛してくれます。触り心地もふんわりとしていて、お店にいるチンチラたちは、なでられるのが大好きです。好奇心も旺盛なので、順番に触れ合いながらお世話をしております。人気のスタンダードグレーはもちろん、真っ白なホワイトやオンリーワンカラーのパイドなど、にぎやかなチンチラコーナーとなっております。その一方で、想像以上に日本の気候での飼育が難しいと言われている動物です。適切な飼育方法やお世話の仕方など、スタッフが一緒にお迎えの準備をお手伝いさせていただきます。
フクロモモンガ
Sugar glider
フクロモモンガはその名の通り、メスのお腹に袋があり、カンガルーやコアラと同じく有袋類の仲間として知られています。シッポがとても長く、目がクリクリと大きくてかわいらしい姿をしています。人になれるのに時間がかかるモモンガもいますが、よく懐いてくれるのも魅力です。うれしいことに、飼育される方のなかには「もう一匹欲しい!」という方もいるほどで、複数匹で飼育されるお客様も増えています。スタッフもその一人です! 手足の間に皮膜を持っており、高いところからグライダーのように滑空します。ジャンプ力もあるため、結構アクティブです。食べ物は野菜・果物・昆虫などの雑食ですが、専用のフードがあるためご安心ください。当店のモモンガたちは、好き嫌いがないよう、いろいろなフードを食べさせております。ちなみに、フクロモモンガの英語名は「Sugar Glider」。甘いおやつが大好きです。与えすぎには注意ですが、ゼリーやピューレタイプのおやつがコミュニケーションや水分補給にオススメです。


モルモット
guinea pig
草食動物で有名なモルモット。ご存知の方も多いと思いますが、ネズミの仲間である「げっ歯類」に属しています。カピバラに近い動物で、正式名称を「テンジクネズミ」と言います。このテンジクネズミの仲間は、なんと前足の指が4本に対して、後ろ足の指は3本と、ユニークな特徴を持っています。種類も豊富で、毛質のストレートなイングリッシュをはじめ、テディやアビシニアン、クレステッドの巻き毛のモルモットたちもお店に入舎しています。モルモットは、たくさんの鳴き声を使い分けてコミュニケーションをとるかわいい一面も魅力です。「キュイーキュイー!」と甲高い声で鳴いている場合はうれしいときやテンションが上がっているとき、「ププププ」と鳴いている場合はご機嫌なときによく出す声です。スタッフもにぎやかなモルモットたちが大好きです。お迎えしたばかりのときや幼いときは、臆病で警戒心がありますが、好奇心旺盛で人懐っこく、スキンシップを求めて自分から甘えてくれるようになります。かわいいモルモットたちがたくさんいますので、ぜひご来店ください。
その他の小動物
Other small animals
他にもかわいい小動物たちを取り扱っております。アンデスの歌うネズミで有名なデグー。当店はベタなれの、かわいいデグーたちがたくさんいます。一度、一緒に暮らし始めるとその魅力のとりこになること間違いなしのファンシーラット。海外では多くの家庭で飼育されています。スタッフもとりこになるほど人なれし、賢く芸達者な一面もあります。お客様の希望で入舎することも可能ですが、季節によっては難しい生体もいますので、ご相談ください。現在は取り扱っていない種類の生体もこれから入舎を予定しておりますので、お楽しみに。
取り扱い生体:デグー、ファンシーラット、カラーマウス、ヤマネ、ステップレミング、ジャービル、ハリネズミ、フェレットなど。
季節生体:シマリス、リチャードソンジリスなど。




小動物用品コーナー
Small animal supplies corner

小動物用品コーナーでは、種類や飼育に合わせた快適な生活、良質な飼育を実現するため、豊富な品揃えを目指し、お求めの用品を「いいものを安く」の価格で販売しております。普段のごはんやおやつはもちろん、小動物たちが楽しく一緒に生活できるようなおもちゃも販売しております。草食動物たちに人気の牧草でできたハウスやボールは、食べながら楽しくストレス解消ができ、当店でもオススメしております。小鳥向けに、かじって遊べる遊具やブランコなど、楽しく過ごせるバードトイも取り扱っております。
他にも本町田店では、新商品や季節物を含め、今まで取り扱っていなかった用品を随時入荷予定です。売り場も拡大中です。SNSなどにもオススメ情報として発信していきます。お店に在庫がない商品でも、お取り寄せできる場合がございますので、お気軽にスタッフまでご相談ください。
お問い合わせはこちら
CONTACT